2009.10.05 Monday
津久井湖まで行って来た
津久井湖までサイクリングへ行ってきた。
サイクリングって言い方でいいのかな?
ポタリング?って言うのかな。
津久井湖手前で、勘違いして少し道を間違ったけども、無事到着。
途中の東京工科大学のあたりまでが、上り下りの繰り返しできつかったな。
湖は緑色の藻か水草みたいなのが浮いていてとくにきれいでもなかった。
紅葉シーズンは山が色づいてきれいかもね。
■走行距離:48km
■走行時間:2時間32分
帰り道は、途中で遭遇したロード乗り4人組の人たちのあとを離なされないように、休憩なしで帰ってきた。
それにしてもロード乗りの人って速いな。
特に上り坂。
付いていくのがやっと。
ただ単に自分のスタミナ&筋力不足なのか…。
分かったのは、前に先導してくれるような人がいると、意地でも付いて行こうとするので、自分のペースも落ちないってこと。
一人ではどうしても、辛くなるとペースダウンしてしまうんだよな。
次はどこへ行こうかな。
坂はほどほどのところが良いけど、少しずつ坂にも距離にも自信が付いてきたから、よさげなルートを探ってみよっと。
パチョビンも連れて行きたいし。
リュックをあと1つ買わないとだな。。。
そうそう、Bianchiの2010年モデルの展示会の様子が、ショップのブログで紹介されてきてるけども、その中にAttivo 2010年モデルの写真もあった。
2009年モデルはこれまであったサスペンションがなくなったのに、また復活してた。。。
サスペンションはあっても良いんだけど、全体の見た目があんまり好みじゃなくなってた。
2009年モデルにも少し「うーん」って所もあるんだけども、2009年モデルを買って良かったかも
〈後日更新〉
▼Bianchi 2010年モデルアップされてます!
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/
サイクリングって言い方でいいのかな?
ポタリング?って言うのかな。
津久井湖手前で、勘違いして少し道を間違ったけども、無事到着。
途中の東京工科大学のあたりまでが、上り下りの繰り返しできつかったな。
湖は緑色の藻か水草みたいなのが浮いていてとくにきれいでもなかった。
紅葉シーズンは山が色づいてきれいかもね。
■走行距離:48km
■走行時間:2時間32分
帰り道は、途中で遭遇したロード乗り4人組の人たちのあとを離なされないように、休憩なしで帰ってきた。
それにしてもロード乗りの人って速いな。
特に上り坂。
付いていくのがやっと。
ただ単に自分のスタミナ&筋力不足なのか…。
分かったのは、前に先導してくれるような人がいると、意地でも付いて行こうとするので、自分のペースも落ちないってこと。
一人ではどうしても、辛くなるとペースダウンしてしまうんだよな。
次はどこへ行こうかな。
坂はほどほどのところが良いけど、少しずつ坂にも距離にも自信が付いてきたから、よさげなルートを探ってみよっと。
パチョビンも連れて行きたいし。
リュックをあと1つ買わないとだな。。。
そうそう、Bianchiの2010年モデルの展示会の様子が、ショップのブログで紹介されてきてるけども、その中にAttivo 2010年モデルの写真もあった。
2009年モデルはこれまであったサスペンションがなくなったのに、また復活してた。。。
サスペンションはあっても良いんだけど、全体の見た目があんまり好みじゃなくなってた。
2009年モデルにも少し「うーん」って所もあるんだけども、2009年モデルを買って良かったかも

〈後日更新〉
▼Bianchi 2010年モデルアップされてます!
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/
- 自転車
- 00:20
- comments(0)
- -
- -
- by ボブチョ